がんに関するイベント・研修会情報
【2025年3月19日開催】〜知っておきたい!胃がんの予防・早期発見のこと〜
更新日 : 2025-02-10
一般・患者さん 専門職
胃がん患者会である認定NPO法人希望の会は日頃より患者や家族の皆さまに正しい医療情報を医療に携わる皆さまと共に伝えていく活動を実施しております。今回は初の東北・宮城県での開催となります。これまでコロナ禍によるオンライン配信が多くありましたが市民の方々にも実際の現場で活躍されている先生による講演を聞いていただきたいという思いで現地開催をさせていただきます。患者、家族はもちろんのこと、医療従事者や関係団体の皆様にも広く聞いていただきたい内容になっておりますので奮ってご参加ください。お待ちしております。
開催日時:
2025年3月19日
会場・場所:
仙台市医師会会館
〒984-0806仙台市若林区舟丁64-12
対象者:
一般
参加費:
無
申込方法:
チラシQRコードより申し込み または
info[at]npokibounokai.org に問い合わせ
※atを@に変えて送信
連絡先:
TEL:08055074117
主 催:
【主催】
胃がん患者家族会 認定NPO法人希望の会
【後援】
(一社)仙台市医師会、(公財)宮城県対がん協会、独立行政法人労働者健康安全機構・東北労災病院、リレー・フォー・ライフジャパンみやぎ実行委員会
【協力】
(一社)ピーペック
チラシ・ポスター等のダウンロードはこちら(PDF)
がんに関する治療・療法について
- 放射線治療について
- 放射線治療とは、主に体の外側から放射線をがんに絞って照射するものです。費用や副作用、県内放射線治療可能施設など放射線治療について解説します。
- 詳細はこちら
- がん治療とお口の管理
- がん治療とお口の管理について、東北大学病院 周術期口腔健康管理部 新垣理宣先生、飯久保正弘先生が解説します。
- 詳細はこちら
- “標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
- 患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
- 詳細はこちら
- 「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら
- 緩和ケアってなんだろう?
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら