
がん相談支援センター
大崎市民病院 がん相談支援センター
更新日:2020-03-04
※お盆や年末年始等の休日に関しては、各施設にお問い合わせください
※この情報は2020-03-04現在のものです。現状の内容と掲載内容が異なる場合があります。
基本情報
施設名 | 大崎市民病院 がん相談支援センター |
---|
郵便番号 | 〒989-6183 |
---|
住所 | 宮城県大崎市古川穂波3丁目8番1号 |
---|
電話番号 | (0229)23-3311(代) 内線(1230) |
---|
受付時間 | 月〜金 8:30〜16:30 |
---|
HP | http://www.h-osaki.jp/gairai/gan/soudan.php |
---|
相談受付体制 | ・医療ソーシャルワーカーや看護師がご相談をお受けします。 ・相談内容に応じて、各職種の担当者が協力して対応します。 ・特に心理面に関する相談については、専門の臨床心理士が対応します。 |
---|
メッセージ | ・当センターでは、医療ソーシャルワーカーと看護師が相談をお受けするほか、関係部署と連携しながら、がんに関するさまざまな相談サポートができるように努めております。 ・患者さんやご家族のがんの診断から治療、その後の療養生活、さらには社会復帰と生活全般に関する心配ごとや困りごとなどについて、一緒に考え、情報を探すお手伝いをいたします。相談内容が、ご本人の了解なしに、患者さんの主治医をはじめ、他のかたに伝わることはありませんので安心してご利用ください。 ・患者サポートセンター受付(当センター受付と同じ)待合室には、図書コーナーを設けており、基本的な病気に関する図書を閲覧することができます。 |
---|
患者会・サロン | ○大崎市民病院 がんサロン ○乳がん体験者の会 りんりんの会 ○がん患者会 藤の会 ※詳細はがん相談支援センターまでお問い合わせください。 |
---|
図書コーナー | ・患者サポートセンター待合室 |
---|
利用できる資料 | ・患者サポートセンター待合室図書コーナーの図書(院内閲覧・貸出可能) ・がんに関するDVD(院内貸出可能) ・がんに関する各種冊子・パンフレット ・インターネット端末 |
---|
電話相談 | 可(予約不要だが、電話回線の都合上、時間をかけて相談したい場合は、面談相談をお勧めします。) |
---|
対面相談 | 可(予約必要)時間制限は設けていないが、通常30分程度まで。 |
---|
FAX相談 | 不可 |
---|
メール相談 | 不可 |
---|
検索画面にもどる
がんに関する治療・療法について

- New “標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
- 患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
- 詳細はこちら

- 「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか?
今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら

- 緩和ケアについて知ろう
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら
