
がん相談支援センター
栗原市立栗原中央病院 地域医療連携室
更新日:2020-02-21
※お盆や年末年始等の休日に関しては、各施設にお問い合わせください
※この情報は2020-02-21現在のものです。現状の内容と掲載内容が異なる場合があります。
基本情報
施設名 | 栗原市立栗原中央病院 地域医療連携室 |
---|
郵便番号 | 〒987-2205 |
---|
住所 | 宮城県栗原市築館宮野中央3-1-1 |
---|
電話番号 | 0228-21-5330(代表) |
---|
受付時間 | 月〜金 9:00〜16:00 |
---|
HP | http://www.kurihara-central-hp.jp/about/dept/cat93/index.html |
---|
相談受付体制 | ・はじめに、地域医療連携室の看護師、または社会福祉士がご相談をお受けします。 ・相談内容に応じて各職種の担当者が対応します。 |
---|
メッセージ | ・がんの悩みを抱える患者様やご家族の方のお話を伺い、問題解決のための相談を行っています。 ・また、いろいろながん関連のパンフレットも数多く準備しておりますし、必要とする情報提供もさせていただきます。 ・医療相談、介護・看護相談、お薬・治療の相談、福祉サービス、医療費、生活支援など、どんなことでもお気軽にご相談下さい。 ・相談は無料です。 |
---|
患者会・サロン | サロンdeよらいん 開催日:毎月第2火曜日 場所:栗原中央病院 時間:14:00~15:30 対象者:がん治療中の患者様・ご家族様・がん体験者 お茶代:100円 |
---|
図書コーナー | 設置あり ホスピタルモール1階に患者図書室「やまぼうし」を開設しました。 |
---|
利用できる資料 | ・がんに関する各種パンフレットを準備しています。 ・がんに関する本(病気、治療、緩和ケア、代替療法、介護など)を用意しています。 ・インターネット端末を利用しての情報も提供いたします。 |
---|
電話相談 | 可(予約不要) |
---|
対面相談 | 可(予約必要、お電話でご予約ください) |
---|
FAX相談 | 不可 |
---|
メール相談 | 不可 |
---|
検索画面にもどる
がんに関する治療・療法について

- New “標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
- 患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
- 詳細はこちら

- 「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか?
今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら

- 緩和ケアについて知ろう
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら
