![]()
がん相談支援センター
気仙沼市立病院 がん相談支援センター
更新日:2022-05-10
※お盆や年末年始等の休日に関しては、各施設にお問い合わせください
※この情報は2022-05-10現在のものです。現状の内容と掲載内容が異なる場合があります。
基本情報
| 施設名 | 気仙沼市立病院 がん相談支援センター |
|---|---|
| 郵便番号 | 〒988-0181 |
| 住所 | 宮城県気仙沼市赤岩杉ノ沢8番地2(総合患者支援センター内) |
| 電話番号 | 0226-22-7100(代)(内線5229・5243) |
| 受付時間 | 月〜金 9:00〜16:00 |
| HP | https://www.kesennuma-hospital.jp/shien-center/centar_about/#shien05 |
| 相談受付体制 | ・専任の相談員が御相談をお受けします。 |
| メッセージ | ・当院の相談窓口では専任の相談員が御相談をお受けし、相談内容に応じ医師・看護師・薬剤師・栄養士、その他スタッフが協力して対応いたします。 |
| 患者会・サロン | 医療用ウィックやタオル帽子の相談が受けられます。詳細についてはお問い合わせください。 |
| 図書コーナー | 設置あり |
| 利用できる資料 | ・図書コーナーとしてがんに関する本(約130冊・病気・治療に関するもの)を設置しております。 |
| 電話相談 | 可(予約不要)電話では相談内容の聞き取りが主となりますので、その範囲内での時間となります。電話で可能な相談は対応しますが、基本的には面談での対応としています。 |
| 対面相談 | 可(予約必要、お電話でご予約ください)1件につき30分程度(ただし、相談内容によってはそれ以上の時間にも対応いたします。) |
| FAX相談 | 不可 |
| メール相談 | 不可 |
がんに関する治療・療法について

- 放射線治療について
- 放射線治療とは、主に体の外側から放射線をがんに絞って照射するものです。費用や副作用、県内放射線治療可能施設など放射線治療について解説します。
- 詳細はこちら

- がん治療とお口の管理
- がん治療とお口の管理について、東北大学病院 周術期口腔健康管理部 新垣理宣先生、飯久保正弘先生が解説します。
- 詳細はこちら

- “標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
- 患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
- 詳細はこちら

- 「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら

- 緩和ケアってなんだろう?
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら
![]()







