患者会・サロン
りんりんの会(乳がん体験者の会)
更新日:2020-02-17
※お盆や年末年始等の休日に関しては、各施設にお問い合わせください
※この情報は2020-02-17現在のものです。現状の内容と掲載内容が異なる場合があります。
基本情報
施設名 | りんりんの会(乳がん体験者の会) |
---|---|
郵便番号 | 〒989-6183 |
住所 | 宮城県大崎市古川穂波三丁目8番1号 大崎市民病院 地域医療連携室 |
電話番号 | 0229-23-3311(大崎市民病院代表番号) |
FAX | 0229-23-5380(大崎市民病院代表番号) |
HP | http://www.h-osaki.jp/gairai/gan/rinrin.php |
カテゴリ | 患者会、家族会 |
代表者 | 髙橋修子 |
会の対象者 | 乳がんの患者さんとご家族、医療関係者 |
会員数 | 約60名 |
目的 | 体験者同士の貴重な情報交換と親睦の場を作り、笑いとおしゃべりで免疫力アップを目指すこと。 |
主な活動 | *りんりんパッド(補整用手作りパッド)講習会/月1回開催(2か所の病院・相談室)+出張講習会(仙台・県外) |
病院との連携 | 大崎市民病院から、活動場所の提供、連絡窓口、運営上のアドバイス、また、主治医から病気関連の情報提供や広報等の支援をいただいています。 |
入会方法 | 随時受け付けています。(定例会・相談室などは会員以外の方も参加可能です。参加後に入会を検討されても大丈夫です。) |
メッセージ | 『りんりん』には三つの意味が含まれています。「凛(りん)として」:自分の為に。「輪(りん)として」:仲間の為に。そして「鈴(りん)として:広く社会の為にりんりんと響きあう。どうぞ一人で悩まずに一歩勇気を踏み出してみませんか?共感できるひとときを一緒に過ごしましょう。ひとりじゃないよ!仲間がいるよ! |
メモ | りんりんの会ブログ:http://ringringsmiling.blog.fc2.com/ |