患者会・サロン
さろん あがらいん
更新日:2020-02-13
※お盆や年末年始等の休日に関しては、各施設にお問い合わせください
※この情報は2020-02-13現在のものです。現状の内容と掲載内容が異なる場合があります。
基本情報
施設名 | さろん あがらいん |
---|---|
郵便番号 | 〒980-0803 |
住所 | 仙台市青葉区国分町2-3-11 東北公済病院 なんでも相談室 |
電話番号 | 022-227-2211(内線2580) |
HP | http://www.tohokukosai.com/torikumi/nandemo/index.html |
会の対象者 | 患者・家族(がん患者・家族以外の方も参加しています) |
会員数 | 不特定参加 |
目的 | 患者さんやご家族が、互いの経験を語り合い、分かち合うことでよりよく過ごすためのきっかけ作りをする。 |
主な活動 | 毎月第3木曜日(14:00~16:00) ミニレクチャー 交流会 |
病院との連携 | 東北公済病院病院 なんでも相談室が運営 |
入会方法 | 開催日の時間内にお越しください。事前申し込みは不要です。 |
メッセージ | 「さろん あがらいん」はこんな場所 ・患者仲間でやすらぐための空間 ・対話を通して患者・家族の不安や孤独感を緩和する場所 ・よりよく過ごすためのきっかけ作り ~あなたの経験した語りは人を支える力になります~ |
がんに関する治療・療法について
- 標準治療について知ろう ~最善の治療を受けるために~
- 標準治療について理解を深め、最善の治療を選択できるよう、東北大学(地域がん医療推進センター、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、日本消化器外科学会消化器外科専門医)の森隆弘教授が解説します。
- 詳細はこちら
- New「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら
- 緩和ケアについて知ろう
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら