終了しました
【2013年10月24日開催】平成25年度 登米地域在宅緩和ケア普及・啓発市民講座
更新日 : 2013/08/21
現在、日本人は2人に1人が、がんにかかり、3人に1人が、がんで亡くなっています。そして、がんと診断されてから長期にわたる療養をされる方も多くなり、がんは慢性疾患とも言われています。
登米地域のがんを取り巻く現状を知るとともに、「自分や家族ががんと診断されたら・・」を一緒に考えてみませんか。
(1) 講演「医療と介護を取り巻く現状と在宅緩和ケアの推進にむけて」東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室 中山康子
(2) 登米地域の医療・福祉・介護・患者会等の情報提供
(3) 寸劇「あなたや家族が がんと診断されたら 」 登米地域がん患者・家族支援対策推進協議会メンバー等
開催日時:平成25年10月24日(木)13:30~15:30
会場・場所:ホテル ニューグランヴィア
(登米市迫町佐沼字中江4丁目12番地12)
対象者:一般市民、保健・医療・福祉・介護関係者(定員180名)
参加費:なし
申込方法:チラシ裏面の申し込み用紙に必要事項を記入の上、登米保健所宛てにFAXにてお申し込みください。申し込み締め切り10月15日(火)
連絡先:
宮城県登米保健所:0220-22-6117
東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室:022-717-8885
主催:登米市、宮城県登米保健所、東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
チラシのダウンロードはこちら(PDF)
登米地域のがんを取り巻く現状を知るとともに、「自分や家族ががんと診断されたら・・」を一緒に考えてみませんか。
(1) 講演「医療と介護を取り巻く現状と在宅緩和ケアの推進にむけて」東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室 中山康子
(2) 登米地域の医療・福祉・介護・患者会等の情報提供
(3) 寸劇「あなたや家族が がんと診断されたら 」 登米地域がん患者・家族支援対策推進協議会メンバー等
開催日時:平成25年10月24日(木)13:30~15:30
会場・場所:ホテル ニューグランヴィア
(登米市迫町佐沼字中江4丁目12番地12)
対象者:一般市民、保健・医療・福祉・介護関係者(定員180名)
参加費:なし
申込方法:チラシ裏面の申し込み用紙に必要事項を記入の上、登米保健所宛てにFAXにてお申し込みください。申し込み締め切り10月15日(火)
連絡先:
宮城県登米保健所:0220-22-6117
東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室:022-717-8885
主催:登米市、宮城県登米保健所、東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
チラシのダウンロードはこちら(PDF)