終了しました
【2016年6月16日開催】茶話会(勉強会)『婦人科がん治療後の女性のからだ』
更新日 : 2016/06/06
婦人科がん手術を受けて閉経すると、「卵巣欠落症」の症状が出たり、骨粗しょう症、高脂血症の心配が起きたりすることがあります。
治療で女性のからだに起きる変化と、どう気を付けたらよいか、対処法は?など、知っておいた方がいいと思われるお話を、女性医師よりお伺いします。
開催日時:
平成28年6月16日
会場・場所:
東北大学病院 外来棟1階 がんセンターキャンサーボード室
対象者:
婦人科がん患者さん・そのご家族の方
参加費の有無:無料
申込方法:
お申し込みは不要です。お気軽にどうぞ。
連絡先:
カトレアの森事務局 090-2027-9396
主 催:
婦人科がん患者会 カトレアの森
治療で女性のからだに起きる変化と、どう気を付けたらよいか、対処法は?など、知っておいた方がいいと思われるお話を、女性医師よりお伺いします。
開催日時:
平成28年6月16日
会場・場所:
東北大学病院 外来棟1階 がんセンターキャンサーボード室
対象者:
婦人科がん患者さん・そのご家族の方
参加費の有無:無料
申込方法:
お申し込みは不要です。お気軽にどうぞ。
連絡先:
カトレアの森事務局 090-2027-9396
主 催:
婦人科がん患者会 カトレアの森
チラシのダウンロードはこちら(PDF)
がんに関する治療・療法について
- 標準治療について知ろう ~最善の治療を受けるために~
- 標準治療について理解を深め、最善の治療を選択できるよう、東北大学(地域がん医療推進センター、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、日本消化器外科学会消化器外科専門医)の森隆弘教授が解説します。
- 詳細はこちら
- New「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら
- 緩和ケアについて知ろう
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら