終了しました
【12月7日開催】がん患者のケア等に関する研修会
更新日 : 2013/08/05
「がん患者が地域で生活するために、支援者が持つべき心構え」~生きる力を支えるもの~
がんは県民の死因の第一位であり、更なる高齢化の進展に伴い、がんの罹患数及び死亡数は今後も増加していくと推測されることから、今後のがん対策については、死亡者数の減少はもとより、がん患者とその家族の苦痛の軽減と療養生活の質の向上、がんになっても自分らしく暮らせる社会の構築が必要です。
今回は第1回目の「支援の概要に関する講話」に続き、職種に関係なく共通する支援の視点(アセスメント方法)など、より詳細な支援方法について学ぶことを目的としています。ぜひご参加ください。
●講演(仮)「どんな私たちであれば,よい援助者になれるのか。」
※患者・家族をアセスメントするための視点や援助者としての心構え(援助する自分を知る)
講師:めぐみ在宅クリニック院長 小澤竹俊 先生
●日時:平成25年12月7日(土)
午後1時30分から午後3時30分
●場所:宮城県気仙沼保健福祉事務所 2階 大会議室
●対象:
医療機関(医師,看護師等)、薬局、介護保険サービス事業所(介護支援専門員、看護師、介護職員、リハビリテーション職員等)、市町関係職員(地域包括支援センター含む)等
気仙沼圏域の方優先となります。
●主催:宮城県気仙沼保健所、東北大学がんセンター先進包括的がん医療推進室 共催:気仙沼市立病院
【参加申し込み・問い合わせ先】
宮城県気仙沼保健福祉事務所(宮城県気仙沼保健所) 成人・高齢班
電話:0226-22-6614 FAX:0226-24-4901(代表)
研修会詳しい内容はこちらからチラシ(PDF)をダンロードください。
がんは県民の死因の第一位であり、更なる高齢化の進展に伴い、がんの罹患数及び死亡数は今後も増加していくと推測されることから、今後のがん対策については、死亡者数の減少はもとより、がん患者とその家族の苦痛の軽減と療養生活の質の向上、がんになっても自分らしく暮らせる社会の構築が必要です。
今回は第1回目の「支援の概要に関する講話」に続き、職種に関係なく共通する支援の視点(アセスメント方法)など、より詳細な支援方法について学ぶことを目的としています。ぜひご参加ください。
●講演(仮)「どんな私たちであれば,よい援助者になれるのか。」
※患者・家族をアセスメントするための視点や援助者としての心構え(援助する自分を知る)
講師:めぐみ在宅クリニック院長 小澤竹俊 先生
●日時:平成25年12月7日(土)
午後1時30分から午後3時30分
●場所:宮城県気仙沼保健福祉事務所 2階 大会議室
●対象:
医療機関(医師,看護師等)、薬局、介護保険サービス事業所(介護支援専門員、看護師、介護職員、リハビリテーション職員等)、市町関係職員(地域包括支援センター含む)等
気仙沼圏域の方優先となります。
●主催:宮城県気仙沼保健所、東北大学がんセンター先進包括的がん医療推進室 共催:気仙沼市立病院
【参加申し込み・問い合わせ先】
宮城県気仙沼保健福祉事務所(宮城県気仙沼保健所) 成人・高齢班
電話:0226-22-6614 FAX:0226-24-4901(代表)
研修会詳しい内容はこちらからチラシ(PDF)をダンロードください。