終了しました
【2015年7月8日開催】がん患者の緩和ケアと終末期ケアに関する研修会
更新日 : 2015/05/11
【定員に達しましたので、お申込みを終了いたしました。】
終末期のがんの患者は、病状の進行に伴い様々な身体症状が重なり、ADLの急速な悪化を呈するという特徴があります。そのため、患者さんとご家族の戸惑いは大きく、医療・福祉・介護従事者は、患者さんとご家族の苦痛の軽減と意思決定支援に努めることが重要です。併せて、患者さん亡き後、ご遺族が悲嘆のプロセスを経て、新たな生活を再構築できるように支援していくことも大切です。
本研修会では、がん患者さんへの緩和ケアと終末期ケア、グリーフケアについて学びます。
開催日時:
平成27年7月8日(水)
時間:14:00~16:30
会場・場所:
東北大学加齢研スマートエイジング
国際共同研究センター棟1階国際会議室
(住所:宮城県仙台市青葉区星陵町4-1) 【地図チラシ裏面参照】
※駐車場はありませんので、公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。
対象者:
がん患者支援に携わる医療・福祉・介護従事者 100名程度 【先着順】
参加費の有無:
無料
申込方法:
チラシ裏面のFAX用紙かメールでお申し込みください。【チラシ裏面参照】
連絡先:
東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
TEL:022-717-8885/FAX:022-717-8886/
Email:cancercenter@hosp.tohoku.ac.jp
主 催:
主催:東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
東北がんプロフェッショナル養成推進プラン
共催:宮城県・仙台市〔依頼中〕
終末期のがんの患者は、病状の進行に伴い様々な身体症状が重なり、ADLの急速な悪化を呈するという特徴があります。そのため、患者さんとご家族の戸惑いは大きく、医療・福祉・介護従事者は、患者さんとご家族の苦痛の軽減と意思決定支援に努めることが重要です。併せて、患者さん亡き後、ご遺族が悲嘆のプロセスを経て、新たな生活を再構築できるように支援していくことも大切です。
本研修会では、がん患者さんへの緩和ケアと終末期ケア、グリーフケアについて学びます。
開催日時:
平成27年7月8日(水)
時間:14:00~16:30
会場・場所:
東北大学加齢研スマートエイジング
国際共同研究センター棟1階国際会議室
(住所:宮城県仙台市青葉区星陵町4-1) 【地図チラシ裏面参照】
※駐車場はありませんので、公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。
対象者:
がん患者支援に携わる医療・福祉・介護従事者 100名程度 【先着順】
参加費の有無:
無料
申込方法:
チラシ裏面のFAX用紙かメールでお申し込みください。【チラシ裏面参照】
連絡先:
東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
TEL:022-717-8885/FAX:022-717-8886/
Email:cancercenter@hosp.tohoku.ac.jp
主 催:
主催:東北大学病院がんセンター先進包括的がん医療推進室
東北がんプロフェッショナル養成推進プラン
共催:宮城県・仙台市〔依頼中〕
チラシのダウンロードはこちら(PDF)