![]()
がんに関するイベント・研修会情報
【2025年11月16日開催】医療者のためのアロマ体験講座
更新日 : 2025-10-28
専門職
医療従事者・医療系学生を対象とした「医療×アロマテラピー講座」を開催いたします。
アロマテラピーの基礎知識や医療・看護の現場での活用法を学び、アロマロールオン作り体験も行います。
添付ポスターをご覧のうえ、ぜひお申込みください。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日時:
2025年11月16日(日)
13:00~14:30
会場・場所:
東北大学医学部保健学科A棟
対象者:
医師・看護師をはじめとする医療者
参加費:
無
申込方法:
ポスター内のQRコード
連絡先:
東北大学大学院医学系研究科緩和ケア看護学分野
担当 伊藤
E-mail:satomi.ito.a6[at]tohoku.ac.jp
atを@に変換
主 催:
主催:株式会社Aroma Care Tech
共催:東北大学大学院医学系研究科保健学専攻緩和ケア看護学分野
チラシ・ポスター等のダウンロードはこちら(PDF)
がんに関する治療・療法について

- 放射線治療について
- 放射線治療とは、主に体の外側から放射線をがんに絞って照射するものです。費用や副作用、県内放射線治療可能施設など放射線治療について解説します。
- 詳細はこちら

- がん治療とお口の管理
- がん治療とお口の管理について、東北大学病院 周術期口腔健康管理部 新垣理宣先生、飯久保正弘先生が解説します。
- 詳細はこちら

- “標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
- 患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
- 詳細はこちら

- 「免疫療法」について知ろう
- 「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
- 詳細はこちら

- 緩和ケアってなんだろう?
- 「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
- 詳細はこちら
![]()






