• HOME » 
  • がんに関するイベント・研修会情報

がんに関するイベント・研修会情報

「全て」のイベント・研修会一覧

  • 2025 年 02 月

    2025年2月3日 開催

    専門職

    免疫チェックポイント阻害剤に伴うirAEマネジメントセミナー

    地域の医療従事者を対象に、免疫チェックポイント阻害薬によって引き起こされるirAEの適切な管理方法について提供することを目的とした公開セミナーを開催いたします。 講師 三井記念病院 総合内科 科長 峯...

    開催日時:2025年2月3日(月) 18時00分~18時40分
    開催場所:Web配信
    対象者:医療従事者

    更新日 : 2025年01月22日

    詳細はこちら

  • 2025年2月21日 開催

    専門職

    第28回東北大学病院緩和ケア地域連携カンファレンス

    第28回東北大学病院緩和ケア地域連携カンファレンスを開催いたします。詳細はポスターをご覧ください。ぜひご参加いただけますと幸いです。 テーマ:「心療内科医師の視点からの緩和ケア」 講師:ポスター参照

    開催日時:2025年2月21日(金) 17:30~19:00
    開催場所:オンライン(Zoom)
    対象者:本院教職員、院外医療従事者

    更新日 : 2024年12月25日

    詳細はこちら

  • 2025年2月27日 開催

    専門職

    台原がんセミナー テーマ:乳がん診療

    地域がん診療連携拠点病院として、地域の医療従事者を対象に、がん医療の質向上を目的とした公開セミナーを開催いたします。 東北労災病院 看護部 乳がん看護認定看護師 宍戸 理恵先生 演題:「ヨガが患者に与...

    開催日時:2025年2月27日(木) 18時00分~19時10分
    開催場所:Web配信
    対象者:医療従事者

    更新日 : 2025年01月23日

    詳細はこちら

  • 2025 年 03 月

    2024年5月~2025年3月 開催

    一般・患者さん

    患者さんとご家族のための胆・膵がん教室

    胆・膵がん教室は、膵がんや胆管がんと診断され、治療中の患者さんやご家族が安心して生活を送るためにコミュニティを作る場です。 令和6年度は添付のとおり開催を予定しています。

    開催日時:・5月10日(金) ・7月12日(金) ・9月13日(金) ・11月8日(金) ・1月17日(金) ・3月14日(金) 時間:午後2時00分~午後3時00分
    開催場所:東北大学病院内外来棟1階 キャンサーボード室
    対象者:・東北大学病院に通院されている方 ・宮城県にお住いの方

    更新日 : 2024年10月16日

    詳細はこちら

  • 2025年3月16日 開催

    一般・患者さん

    第8回AYAカフェーAYA世代のためのがん患者カフェー

    AYA WEEK 2025の関連イベントとして、「第8回AYAカフェ」を3/16(日)に対面開催致します。春の開催ということで、お団子やお茶と一緒に春のペーパークラフトを作りながら、皆様とお話しできれ...

    開催日時:2025年3月16日(日) 10:00〜11:30
    開催場所:せんだいメディアテーク7階会議室b
    対象者:15歳以上40歳未満にある時期にがんを経験した女性の方 10名程度 *病気の部位、治療の状況は問いません。診断を受け治療を受けている方、経過観察中、経過観察を終えている方等 *ご家族やご友人とご参加いただくことも可能です。

    更新日 : 2024年12月05日

    詳細はこちら

  • 2025年2月18日 開催

    一般・患者さん 専門職

    『がん患者会・サロン ネットワークみやぎ』研修会 「涙活のススメ」~心と体が楽になる涙の使い方~

    「なみだ先生」こと感涙療法士の吉田氏からストレスと上手に付き合う方法について、皆さんに涙活を実際体験する中でお話をしていただき、またその場で、みなさんの抱えている日頃のストレスを解消させていただきます...

    開催日時:2025年2月18日(火) 14:00~15:30
    開催場所:Web開催(Zoom)
    対象者:このテーマに興味のある方どなたでも

    更新日 : 2025年01月09日

    詳細はこちら

検索結果61~6件を表示

過去のイベントはコチラ

がんに関する治療・療法について

放射線治療について
放射線治療について
放射線治療とは、主に体の外側から放射線をがんに絞って照射するものです。費用や副作用、県内放射線治療可能施設など放射線治療について解説します。
がん治療とお口の管理
がん治療とお口の管理
がん治療とお口の管理について、東北大学病院 周術期口腔健康管理部 新垣理宣先生、飯久保正弘先生が解説します。
“標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
“標準治療”、“がんゲノム医療、“BSC”ってどういう意味?
患者さんへの説明で使われる分かりにくい医者の言葉を東北大学病院 腫瘍内科 城田英和先生が解説します。
「免疫療法」について知ろう
「免疫療法」について知ろう
「免疫療法」とはどのようなものか、みなさんご存知ですか? 今回は、東北大学病院 腫瘍内科 (東北大学病院がん相談室長)城田英和准教授より免疫療法について解説します。
緩和ケアってなんだろう
緩和ケアってなんだろう?
「緩和ケアとか何か?」や「緩和ケアとホスピスの違い」等について、緩和ケア看護学がご専門の東北大学の宮下光令教授にご執筆いただきました。
TOPページに戻る

ページの先頭へ